お知らせ
- [コロナウィルスワクチン接種について] [2022.12.05更新]
-
当院では’22.10/5よりBA1対応のファイザー社製2価ワクチン、11/2よりBA4-5用の2価ワクチンの接種を行っています。対象は3~5回目の接種券をお持ちで、前回接種から3か月以上経過している12歳以上の方です。1・2回目のワクチンを希望される場合は現時点では対応する医療機関を受診するようになっており、公式には受け付けておりません。
インフルエンザワクチンとは同時間帯に並行して場所を変えて接種しています。
ワクチン接種予約については余裕がある場合、随時横浜市のコロナワクチン接種予約ホームページ https://yokohama.v-yoyaku.jp/login に掲示させていただいていますが、基本的にはかかりつけの方への接種を優先し、診察前後で本人もしくは本人家族の分を受け付けています。インフルエンザワクチンのようにウェブ上からの予約も受けておりませんのでご了承ください。院長記載
- オンライン資格確認とセルフレジについて [2022.10.24更新]
-
当院ではマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認とセルフレジを採用しており、各種クレジットカード・交通系IC・QRコード決済も可能となっています。セルフレジでは明細書等に加え、次の予約日も紙に印刷されるようになっています。
マイナンバーカードの保険証としての使用は事前準備不要にて、当院端末でボタンを押すだけで開始可能ですので是非お試しください。
院長記載
- [インフルエンザ予防接種について] [2022.09.26更新]
-
今シーズンのインフルエンザ予防接種期間は2022.10.1(土)~2023.1.31(火)とします。接種の予約は、2022.9.27(火)9時より当院診療予約システムを利用して受付を開始します。昨年同様、通常診療の予約と同様の手順としていますのでご注意ください。また、本年も当院での接種は13歳以上限定にて、高校生までは保護者の方の同行が必要となります。紙の予診票ではなく、あらかじめオンライン問診で予診票にご記載頂いておきますとスムーズです。
予防接種は1日2回 10時30分~11時、16時00分~16時30分(日午後・木祝日を除く)にまとめて行います。定期的に診察にいらしているかかりつけの患者様については、診察時の接種でも構いません。当日、医師・受付にご相談ください。
接種料金は、本年は税込4,000円とします。また、横浜市在住で65歳以上の方は、公費補助がありますが(2022年10月1日~2022年12月31日限定)、本年も自己負担分2,300円となっていますのでご注意ください。
院長記載
- 発熱外来について [2022.08.22更新]
-
発熱者の多くは軽症にもかかわらず、コロナ陽性を確認すると医療機関に殺到してしまって、現在どこもパンクした状況となっており、コロナ以外の重要な病気に対応することが難しくなってしまっています。
当院では、当日の診察状況により発熱外来の人数を設定し、通常診療を損なわない形で協力しています。この場合、電話でご連絡いただき、難しければ直接来院になりますが、当日の状況により必ずしも対応できないことがあることをご了承ください。当院かかりつけの方には可能な限り対応させていただいていますが、診療費なしのアドバイスしかできないこともでてきていますが、ご理解ください。
- [COVID-19関連自費検査価格変更について] [2022.01.14更新]
-
保険点数引き下げと、抗原検査の医療機関以外での利用推進に伴い、2022.1/14よりPCR検査・抗原自費検査の価格を引き下げます。
PCR検査・抗原自費検査については来院の時点で隔離対象となっておらず、無症状にて、1週間以内にコロナ陽性~感染者との接触がない方が対象です。一般外来にて対応しています。条件を外れる方は発熱・咳嗽外来対応となりますのでご承知ください。
抗体検査はアボット社のキットを使用し、中和抗体・既感染の有無併せての定量測定となります。Covid-19 PCR自費検査:16,500円(税込) ['22.1/14改訂]
Covid-19 迅速抗原自費検査:5,500円(税込) ['22.1/14改訂]
Covid-19 抗体自費検査:7,700円(税込)
診断書:3,300円(税込) (英文診断書:6,600円(税込))PCR検査では1~2日後、抗原検査は30分後の結果報告となります。
院長記載
- [コロナ後遺症外来について] [2021.10.12更新]
-
多くの方が今回の新型コロナウィルスにかかった後、不定な症状に苦しまれているようです。当院ではもともと総合内科として身体的疾患を見落とすことなく、心療内科の領域にも踏み込みながら不定愁訴に取り組むという姿勢で診療を行っており、咳や味覚障害・全身倦怠感といったコロナ後遺症に苦しまれる方々も多数みさせていただいております。呼吸器内科や漢方医学の知識も動員しながら多面的な治療を行っておりますので、ご相談ください。同じようにコロナワクチンの後遺症に悩まれている方も散見されますが、同様に診療を行っております。
院長記載
診療日程
日曜日の午後と木曜日が休診です。その他の休診等についてはこちらの公開googleカレンダーをご覧ください。
予定リスト表示にいたしますと、詳細が分かりますのでご利用ください。
おもな検査内容
おもな診療内容
内科系の病気
- 風邪・発熱など、一般的な内科系の病気
- 風邪、扁桃腺炎、発熱、胸痛、むくみ、動悸、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、嘔気、嘔吐、吐き気、胸焼け、食欲不振・減退、肩こり、花粉症、蕁麻疹、アレルギー性鼻炎など
- 狭心症・心不全など、循環器系の病気
- 狭心症、心筋梗塞、心不全、心臓弁膜症、不整脈、大動脈瘤、心筋症、心臓発作、動脈硬化症、急性冠動脈症候群など
- 腹痛・胃炎・下痢など、消化器系の病気
- 腹痛、急性・慢性胃炎、胃痛、胃・十二指腸潰瘍、下痢、便秘、逆流性食道炎、過敏性腸症候群、食中毒、胃痙攣、胃下垂、胃もたれ、心窩部(みぞおち)の痛み、胆石症、急性・慢性肝炎、自己免疫性肝炎、脂肪肝、B型肝炎、C型肝炎、肝硬変など
- 咳・気管支炎・肺炎など、呼吸器系の病気
- 咳、痰、気管支喘息、気管支炎、肺炎、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺結核、いびき、睡眠時無呼吸など
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― |
休診日:木曜、日曜午後、祝日
提携医療機関
当クリニックは、大学病院や基幹病院(国立病院機構横浜医療センター、横浜市立市民病院、東戸塚記念病院、戸塚共立第1病院、戸塚共立第2病院、西横浜国際総合病院、平成横浜病院、ふれあい東戸塚ホスピタル、湘南鎌倉総合病院、市民総合医療センター、聖隷横浜病院、国際親善総合病院、東京慈恵会医科大学附属病院、大船中央病院等)と診療連携を結んでいますので、入院や精密検査が必要な際には、適切なタイミングでの紹介が可能です。