お知らせ
- ステイ・ウィズ・コミュニティー [2020.12.25更新]
-
おたがいハマで企画しているおたがいハマ トーク vol.126 12/24配信に出演して、ステイ・ウィズ・コミュニティー3としてコロナ下の生活法についてお話しさせていただきました。是非ご覧ください。
院長記載
- 年末年始の休診について [2020.12.14更新]
-
令和2年12月29日(火)~令和3年1月4日(月)まで休診とさせていただきます。令和3年1月5日より通常診療となります。
- [2020年インフルエンザ予防接種について] [2020.12.14更新]
-
今年度のインフルエンザ予防接種は、11月27日の時点でいったん新規予約の受付を終了していましたが、余剰分が市場にでてくるようになりましたので、一部予約枠を開けさせていただいています。
院長記載
- [発熱・咳嗽外来について] [2020.12.02更新]
-
当院では午前・午後の診療帯の最後の1時間(通常診療を行っている場合は原則AM11:30~PM12:30、PM6:00~7:00)を利用し、発熱・咳嗽外来として、別室で診療を行っています(6月より開始)。利用時は院内トリアージ実施料(保険点数300点、自己負担1000円程度)が別個に算定されますのでご了解ください。新型コロナウィルスの各種検査やインフルエンザ検査、採血にも対応していますが、設備上レントゲン検査や心電図検査を行うことは難しくなっています。利用される方は感染拡大防止のため、当院の指示に従ってくださるようご協力お願いします。
また、現在以下の2つが利用可能となっています。
発熱等診療予約センター(TEL 0570-048914):対応可能な医療機関を探すことが可能(9:00~21:00)。
新型コロナウィルス感染症専用ダイヤル(TEL 0570-056774):コロナに関する相談全般(医療相談は24時間対応)院長記載
- [新型コロナウィルスの検査について] [2020.10.17更新]
-
当院ではPCR検査( 23000円 税別 [10/19改訂] 日曜を除く)や迅速抗原検査(12000円 税別 [9/1改訂])を通常診療と分離された区画で行っています。無症状者は原則自費での検査となります。予約時には以下の項目をお知らせください。①コロナ感染者との接触の有無 ②症状の有無 ③帰国者・接触者相談センターからの指示(有症状者)
有症状者・濃厚接触者は、コロナ感染の可能性が高いと判定され、発熱外来として受診し保険で検査を行うようになります(3割負担で自己負担2000円)。発熱37℃以上は有症状と考えます。この場合は公共の交通機関の利用やコンビニ・エレベーターの利用も避ける必要があります。混在を避けて受診していただけるように手配しますので、あらかじめ電話でお申し出ください。なお、唾液検査を行う場合は施行30分くらい前までに十分水分補給をしていただいておいた方が検査がスムーズにいきますのでご協力ください。Cocoaで陽性通知のあった方は行政通達により原則保険対応となりますが、診察時通知画面をお見せください。
PCR検査では2日後、抗原検査は1時間後となります(目安)。自費検査の陰性証明書は2000円 [10/19改訂] 税別(英文も可)で発行しますので、別途お申し付けください。
院長記載
- [COVID-19感染蔓延対策としての電話再診運用について] [2020.08.31更新]
-
COVID-19対策として電話で再診も可能となっています。500円 税別[9/1改訂]の手数料を別途いただいております。ご利用の際には利用する薬局の名称と電話・FAX番号、お薬の受け取り方法、支払い方法をお知らせください。支払いは銀行振込も可能です(当月末締め)。
オンライン予約で電話再診を予約する場合には、「電話のみ対応希望」をご選択ください。
ビデオ通話による診療を希望される方は、「クロン」にて対応可能です。詳細はオンライン診療のページをご覧ください。院長記載
- [診療体制について] [2020.03.09更新]
-
● 令和2年3月現在、火曜日の午後と、第1・3・5週の土曜日の午後の診療は中田医師が担当し、漢方薬の相談も行っています。
● 9月から対応していた在宅部門は、おかげさまをもちまして担当の竹田医師が「みどり在宅クリニック」<https://midoricl.jp>として独立し、別個に開業なさいましたので、当院の在宅部門としてはまた院長が可能な範囲で行うという元の体制に戻します。当院でも継続して訪問診療は対応しますが、本格的な在宅の相談については「みどり在宅クリニック」にご相談くださればと思います。なお、竹田医師は水曜日午前の2診を担当しておりましたが、3月からは第2・4週の日曜日の2診として継続勤務としておりますので、在宅への移行の相談等はひきつづき、こちらでも対応可能です。
● また3月からは、金曜日の2診として櫻井医師(女性医師)が2診担当となっていますので、ご承知ください。
開業10年を迎え新体制となり、少しでも外来混雑の緩和に役立てばと思っております。
院長記載
診療日程
日曜日の午後と木曜日が休診です。その他の休診等についてはこちらの公開googleカレンダーをご覧ください。
予定リスト表示にいたしますと、詳細が分かりますのでご利用ください。
おもな検査内容
おもな診療内容
内科系の病気
- 風邪・発熱など、一般的な内科系の病気
- 風邪、扁桃腺炎、発熱、胸痛、むくみ、動悸、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、嘔気、嘔吐、吐き気、胸焼け、食欲不振・減退、肩こり、花粉症、蕁麻疹、アレルギー性鼻炎など
- 狭心症・心不全など、循環器系の病気
- 狭心症、心筋梗塞、心不全、心臓弁膜症、不整脈、大動脈瘤、心筋症、心臓発作、動脈硬化症、急性冠動脈症候群など
- 腹痛・胃炎・下痢など、消化器系の病気
- 腹痛、急性・慢性胃炎、胃痛、胃・十二指腸潰瘍、下痢、便秘、逆流性食道炎、過敏性腸症候群、食中毒、胃痙攣、胃下垂、胃もたれ、心窩部(みぞおち)の痛み、胆石症、急性・慢性肝炎、自己免疫性肝炎、脂肪肝、B型肝炎、C型肝炎、肝硬変など
- 咳・気管支炎・肺炎など、呼吸器系の病気
- 咳、痰、気管支喘息、気管支炎、肺炎、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺結核、いびき、睡眠時無呼吸など
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― |
休診日:木曜、日曜午後、祝日
提携医療機関
当クリニックは、大学病院や基幹病院(国立病院機構横浜医療センター、横浜市立市民病院、東戸塚記念病院、戸塚共立第1病院、戸塚共立第2病院、西横浜国際総合病院、平成横浜病院、ふれあい東戸塚ホスピタル、湘南鎌倉総合病院、市民総合医療センター、聖隷横浜病院、国際親善総合病院、東京慈恵会医科大学附属病院、大船中央病院等)と診療連携を結んでいますので、入院や精密検査が必要な際には、適切なタイミングでの紹介が可能です。